先日、近所のスズキ自動車系列店で試乗してきました
先月末に発表されたばかりの スペーシア ギア XZターボ(2WD)
スズキのスーパーハイトワゴン、スペーシアにSUVテイストをプラスした車です
車体のあちこちにガンメタのプロテクターを装着してワイルド感を演出
なんと言ってもハスラーやジムニーにも通じる丸目がキュート♪
内装や走りも気になる所だが、釣り車として使うのに重要なのは積載能力
後部座席を立てた状態。足を組めて座れるほどゆったりした居住性はあるが・・・
この状態ではクーラーボックスすら載せられない
分割可倒で片側を倒した状態。まあこれなら竿と小物用のクーラーボックス(10L)ぐらいは収まるか
後部座席を全て倒すとさすがに広い! しかもシート背面にも樹脂製ラゲッジフロアパネルも装備
これなら汚れを気にせずに釣り具をバンバン投げ込めるだろう
もちろん長尺の磯竿だと、天井に吊り下げるロッドホルダーが必要になるだろうが
一見フラットだが、こうして見ると微妙に傾斜や段差がある
朝まづめ狙いで前日から車中泊する場合は、シートをフルフラットにする方が良いかもしれない
ちなみにラゲッジボードの下は浅い上に工具が一杯で、サブトランクとしては使えないです
運転席に座ってみた
好みが分かれるシンプルなメーターパネル。 (・・・デジカメを構える眼鏡のオッサンは気にしないように)
ターボ車だからタコメーターが欲しいと思うのだが、今の若い人は気にしないのかな
でかい図体にも関わらず、私の愛車(ネイキッド)より軽快に加速する
考えてみれば車重がネイキッドより60kg重いだけで、こっちはターボ+モーターアシストだもんなぁ
CVTの制御やモーターアシストのトルクを上げる「パワーモード」スイッチをオンにしてみた
怖いぐらいの加速!
まっすぐならともかく、こんな背の高い車だとカーブで横転しないか不安になる
でも最近の軽はABSとかサイドエアバックカーテンまで付いているから、死ぬ事は無いかな?
実はこの日、もう一台次期「釣り車候補」試乗していました
それについては次の回で